いろいろ忘備録

夏の大祓のシーズンですが・・ 〜神田明神にはなんと・・〜

[wpap service="with" type="detail" id="4416519141" title="もっと楽しい シー・ズーライフ (犬種別一緒に暮らすためのベーシックマニュアル)"]

[wpap service="with" type="detail" id="B00JOYGXUO" title="シー・ズー最旬ヘアアレンジカタログ 別冊家庭画報"]

JALショッピング

 

 

犬猫の神社仏閣の訪問はダメなのか?

 

まずこのテーマから。

日本では神社仏閣に犬猫はダメ・・という話が昔からありますよね。

それはそれらが「畜生」扱いになっているから・・というのを聞いたこともある方もおられることでしょう。

お稲荷さんがそれらを嫌うから・・という話もあったりします。

 

・・ので、そういうのに重きを置く方はやめておくほうがいいですよね。

 

で、実際神社側はどうなのか?・・ですが、これは神社によります。

 

OKというところもあれば、NGというところも。

なので事前の確認が大事ですよね。

 

ただ基本的には境内で粗相をしないように気をつけることが一番大事ですよね。

 

そんなわけで、最近はペットのお守りなどもあったりするので、ハードルは下がったといえましょう。

 

ペットも家族ですからねぇ。

 

 

神田明神のペット用の〇〇〇

 

ということで、ペットに対して好意的な神社もあるわけですが、よくいく神田明神ですごいのを見たんです。

 

6月といえば大祓です。

 

「茅の輪」をくぐることで祓い清めることができるわけですね。

 

このくぐり方が大事なんですが、左回り→右回り→左まわりと3回くぐってから本殿に参拝するのがくぐり方です。

厳密にいうと潜る前に都度一礼。そしてまたぐときには左回りの時は左足から、右回りは右足から、最後は左足でまたいで行くという感じ。

 

割とややこしいですけど、正しい方法を知るとスッキリしますよね。

 

で、その横を見ると・・

 

 

なんと「わんにゃん用茅の輪」が(笑

 

 

しかもインスタにあげろ・・みたいな圧を感じます。

 

うわぁ、すごいことやったぁ・・と思ったわけですが、冷静に思ったんです。

 

「犬や猫、ちゃんと一礼して左足から左回り・・とかできるんやろか?」と。

 

そんなわけですが、犬猫でも大祓できそうです(笑

 

気になった方は6月30日までにどーぞ

 

 

[wpap service="with" type="detail" id="B009M0EI4S" title="しめ縄 茅の輪 【蘇民将来子孫家門】 直径17cm 【伊勢 宮忠 オリジナル】 説明書付"]

 

[wpap service="with" type="detail" id="B0BYJDYNK1" title="ドライヤー ペット用 ハンズフリー プレミアム DUZ 2Pro (デュズ) 従来品の1.6倍の大風量"]

[wpap service="with" type="detail" id="4895311309" title="トリマーのためのベーシック・ペット・カット"]

 

 

 

 サイバーリンク PowerDVD

 
VAIO STORE

 

-いろいろ忘備録
-, , ,